【個人のお客様】
遺産相続、遺言
財産目録書や遺産分割協議書はどのような手続きで作成すべきだろうか?
子供に事業を継がせたいのだが、何から始めればよいのだろう?
遺言書は公正証書にしておくべきだろうか?
→相続人や相続財産を確定して、遺産分割協議書を作成します。また、 遺言書の作成をアドバイスします。
離婚の相談
話し合いの末、離婚を決意したけれど、慰謝料や財産分与はどのように取り決めて、どんな書面を作成すればよいのだろう?
自宅の土地・建物を財産分与するにはどのような手続きをとればよいのだろう?
子供の養育費の支払いについては、どのような契約書を交わしておくべきだろうか?
→慰謝料、財産分与の方法、子供の養育費などの離婚協議書についてアドバイスし、その作成を代行します。
契約書の作成
お金の貸し借りに関する「消費貸借契約書」、不動産の賃貸に関する「賃貸借契約書」、従業員の採用や雇用条件の変更に関する「雇用契約書」、その他、各種の契約書の作成を行います。また、英文等の契約書の作成・翻訳も行います。
内容証明 、各種許認可
クーリングオフをしたいのだが、どのような書面を作ればよいのだろう?
貸したお金が期限になっても返して貰えないが、どのようにして督促すればよいのだろう?
貸しているマンションの立ち退きを書面で要求したいのだが、どのような書面を作ればよいのだろう?
→各種の内容証明書、示談書などニーズに沿った文書の作成を行います。
また、車庫証明を始め、各種許認可に関するご相談にも応じます。
【法人のお客様】
会社設立
株式会社を始め、LCC(合同会社)、合名会社、合資会社の設立手続き、定款の作成・変更手続き、必要な許認可手続きなど、会社の設立・運営に必要な手続きをワン・ストップで処理します。
NPO法人、財団法人、その他の法人の設立
NPO法人を始め各種の非営利法人の設立許可(認証)申請について、必要な手続きを行います。
合併・会社分割
合併、会社分割などの事業再編や事業承継についてアドバイスを行い、また、必要な契約書の作成を行います。
契約書の作成・翻訳
オフィス等の賃貸借契約、金銭の消費貸借契約、従業員との雇用契約、製品・原材料等の売買契約、請負契約、委任契約等、企業活動の各場面で必要となる契約書に関し案文を作成し、また内容に関しアドバイスします。 英文契約書の作成・翻訳も行います。
資金調達の支援
中小企業基盤人材確保助成金、高年齢者等共同就業機会創出助成金、介護基盤人材確保等助成金などの各種助成金、日本政策金融公庫や信用保証協会などの公的融資制度の活用に関しアドバイスを行い、申請手続きを支援します。
【国際業務】
対日投資
日本において支社や支店を設立する場合、許認可手続、支社・支店の設立手続き、外国人従業員の方の在留許可申請手続き、雇用契約書の作成など必要となる諸手続をワン・ストップで処理します。
契約書の作成・翻訳
英文等の契約書の作成・翻訳を行います。
海外進出
中国、ベトナム、インドネシア、タイなど外国での現地法人の設立、工場の建設、現地法人との合弁事業などの「海外投資」を検討されている場合に、必要となる手続きなをアドバイスします。また、現地での会社設立手続きの支援を行い(注)、契約書など必要となる文書の作成を行います。
(注)現地での許認可手続き自体については、別途、現地専門家に依頼するなどの必要があります。
在留許可申請手続き、永住許可・帰化、国際結婚・離婚、養子縁組・・・
多様なニーズに対して適切なアドバイスを行い、また、許認可手続きを行います。
→「業務の進め方」と「料金」について